いつもご来訪ありがとうございます!!
たまたまいらした方はこれを機会によかったらご贔屓にどうぞ!!
皆様のご来訪と☆がこのブログの励みとなっております!!
もうちょっとだけ、欲を言いますと、読者になって頂けたり、継続的に見て頂けると更に励みになります!!(笑)
10月にある公害防止管理者試験の対策に勤しんでおります!!
出願の記事はこちらです。
理科系の資格試験では、問の同番号に例年同じか周辺の分野から出題されることを知りました!!
その内容についてはこちらをご覧ください!!
公害防止管理者試験の水質関係の過去問題集はこちらです!!
参考までに水質有害特論の問1の設問を見ていきます。
H22 問1
キレート剤を含む重金属排水の処理に関する記述として、誤っているものはどれか。
H23 問1
重金属排水の処理方法である置換法に関する記述として、正しいものはどれか。
H24 問1
重金属排水を凝集沈殿法で処理するために用いられるアルカリ剤として、誤っているものはどれか。
H25 問1
重金属排水の処理に関する記述として、誤っているものはどれか。
H26 問1
凝集沈殿法で用いるアルカリ剤として、誤っているものはどれか。
H27 問1
スラッジ処理に関する記述として、誤っているものはどれか。
H28 問1
水質汚濁防止法に基づき省令で定められている排水基準において、有害物質とその許容限度の組合せとして、誤っているものはどれか。
H29 問1
重金属排水の処理に関する記述として、誤っているものはどれか。
H30 問1
硫化物法による重金属排水の処理に関する記述として、誤っているものはどれか。
R01 問1
フェライト法に関する次の記述中、下線を付した箇所のうち、誤っているものはどれか。
R02 問1
水酸化物法による重金属排水の処理に関する記述として、誤っているものはどれか。
R03 問1
次に示す重金属排水の処理に用いられるアルカリ剤のうち、キレート剤による処理性能の低下を軽減する効果があり、汚泥減容効果が高いものはどれか。
問1は重金属排水の処理に関する問題が多いとわかります。
そうしたら、問1だけ10年分解くことで、知識が定着できると思います!!
自分は〇年の問題は合格点が取れたか?取れなかったか?ばかり気にしていたのでこの方法は新鮮に感じました!!
そんなことずーっと前からしっとるわぁ!!とプロの方には怒られる内容かもしれません。
これから勉強を始める方は、勉強方法は人それぞれです!!
自分に合った勉強法を見つけるのは大変だと思いますが、こういう方法もあるんだと思ったことはつまみ食いしてまず試してみるのも一つだと思います!!
参考までに過去問を確認して、活用できるようでしたらしてみてください!!