いつもご来訪ありがとうございます!!
皆様のご来訪と☆が励みとなっております。
もっとちょっと言えば、読者になってくれると更にです。
たまたまいらした方もよかったらご贔屓にどうぞ。
関東地方は台風が接近しております。
今後の進路がどうなるかまだわかりません。
できるだけ、不要不急の外出は控えた方がいいですね。
8月26日のキャリアコンサルタント試験。
受験票が届く前に受験会場が確定しました。
キャリアカウンセラー試験は独学が可能か?です。
養成講座を経ずしてキャリアコンサルタント試験に挑むます!!
先ず、受験生のスペックです。
仕事
総務人事の仕事をしています。
関連保有資格
社会保険労務士
第一種衛生管理者
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種
産業カウンセラー
先ずはキャリアコンサルタント試験の受験資格を確認します。
区分 | 受験資格 | 参照 | 申請に必要な証明書類等 |
---|---|---|---|
1 | 厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した方 | 団体コード表 | 「講習修了」を証明する書類の写し *注1 |
2 | 労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上の いずれかに関する相談に関し3年以上の経験 *注2を有する方 |
実務経験証明書 | |
3 | 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した方 | 受験申請書に一部合格番号記載 (一部合格証明書は不要) |
|
4 | 平成28年3月までに、厚生労働大臣が認定する講習と同等以上のものであって厚生労働大臣が指定する講習(現行のキャリア・コンサルタント能力評価試験の受験資格として認められてきた養成講座)を修了された方 (経過措置*注3) | 団体コード表 | 「講座修了」を証明する書類の写し *注1 |
人事労務の相談業務で3年以上の実務経験があれば、受験資格は満たします。
ただ、この添付する実務経験証明書が、いやらしいのです。
これは一度、見てみて下さい。
職務経歴シートに上長から印鑑を貰わないといけないのです!!
これは、
「私はこの試験を受験しますよ!!」
とアピールするもので、受験に対するプレッシャーはハンパないと思います。
同じ形式の試験でキャリアコンサルティング技能検定という試験があります。
こちらの受験資格は下記のようになります。
等級区分 | 受検資格 | |
---|---|---|
1 級 | 1 | 10年以上の実務経験を有する者 |
2 | 9年以上の実務経験を有する者で、大学![]() ![]() |
|
3 | 9年以上の実務経験を有する者で、キャリアコンサルタント試験![]() ![]() |
|
4 | 8年以上の実務経験を有する者で、大学院![]() ![]() |
|
5 | 8年以上の実務経験を有する者で、キャリアコンサルタント試験![]() ![]() ![]() |
|
6 | 2級の技能検定に合格した者で、その後、3年以上の実務経験を有するもの | |
2 級 | 1 | 5年以上の実務経験を有する者 |
2 | 4年以上の実務経験を有する者で、大学![]() ![]() |
|
3 | 4年以上の実務経験を有する者で、キャリアコンサルタント試験![]() ![]() |
|
4 | 3年以上の実務経験を有する者で、大学院![]() ![]() |
|
5 | 3年以上の実務経験を有する者で、キャリアコンサルタント試験![]() ![]() ![]() |
本表は、実務経験とみなされるものの一例です。
表を参考にご自身の活動内容が実務経験の対象となるかを確認の上、申請してください。
一般企業 | 企業の相談員として本人からの希望による人事、労務に関する相談対応 |
ハローワークなど 労働需給調整機関 |
企業で働く人を対象としたキャリア支援およびメンタルヘルス支援 |
派遣社員を対象とした仕事相談・就業上の相談 | |
職業安定所において求職者を対象とした職業相談、ジョブカード作成支援 | |
生活保護受給者を対象とした就職相談 | |
障害者の就労支援 | |
子育て中の求職者を対象とした就職相談 | |
民間の人材紹介会社において転職および就職の支援 | |
職業訓練生を対象とした就職等に関する相談 | |
教育機関 | 学生および既卒3 年以内の方を対象とした就職相談 |
高校および専門学校において就職希望の学生を対象とした相談 | |
その他 | ワークライフバランスを考慮した、今後のキャリア形成支援 |
この受験資格ならば、2級の5年の実務経験でクリア出来ます!!
技能検定出願時、経歴は記載しますが、上長のハンコまではいりません。
技能検定の学科試験に合格するとキャリアコンサルタント試験の学科試験免除となり、キャリアコンサルタント試験は実技の論述と面接試験だけ受験することになります。
また、キャリアコンサルティング技能検定の学科試験合格は2年間有効です。
キャリアコンサルタント試験の合格後、一気に技能検定も合格を目指しましょう!!
この方法で、学科をクリアしました。
さて、出題形式ですが、試験は下記のようになります。
キャリアコンサルティング協議会の試験形式
試験 区分 |
学科 | 実技 | |
---|---|---|---|
論述 | 面接 | ||
出題形式 | 四肢択一の マークシート |
記述式回答 (事例記録を読み、設問に解答する) |
ロールプレイ (受験者がキャリアコンサルタント役となり、キャリアコンサルティングを行う) ロールプレイは実際のキャリアコンサルティング場面を想定して、 面談開始から最初の15分という設定で行います。 ロールプレイでは、キャリアコンサルタントとして相談者を尊重する態度や 姿勢(身だしなみを含む)で、相談者との関係を築き、問題を捉え、面談を通じて 相談者が自分に気づき、成長するような応答、プロセスを心がけてください。 口頭試問 (自らのキャリアコンサルティングについて試験官からの質問に答える) |
問 題 数 | 50問 | 1ケース | 1ケース |
試験時間 | 100分 | 50分 | 20分 (ロールプレイ15分、口頭試問5分) |
合格基準 | 100点満点 (2点×50問)で 70点以上の得点 |
150点満点で90点以上の得点 *但し、論述は配点の40%以上の得点、かつ面接は評価区分「態度」「展開」「自己評価」ごとに満点の40%以上の得点が必要 |
|
受験手数料 | 8,900円 | 29,900円 |
日本キャリア開発協会の出題形式
験区分 | 学科 | 実技 | |
---|---|---|---|
論述試験 | 面接試験 | ||
出題形式 | 筆記試験
四肢択一のマークシート方式による回答 |
記述式
逐語記録を読み、設問に解答する |
ロールプレイ:
・ロールプレイは実際のキャリアコンサルティング場面を想定して、面談開始から最初の15分間という設定で行う。 ロールプレイでは、キャリアコンサルタントとして相談者を尊重する態度や姿勢(身だしなみを含む)で、相談者との関係を築き、問題を捉え、面談を通じて相談者が自分に気づき、成長するような応答、プロセスを心がける ・受験者がキャリアコンサルタント役となり、キャリアコンサルティングを行う 口頭試問:・自らのキャリアコンサルティングについて試験官からの質問に答える |
問題数 | 50問 | 1〜2問 | 1ケース |
試験時間 | 100分 | 50分 | 20分
(ロールプレイ15分/口頭試問5分) |
合格基準 |
100点満点で70点以上の得点 |
150点満点で90点以上の得点。 |
|
受験料 (税込) |
8,900円 | 29,900円 |
学科試験はキャリアコンサルティング協議会・日本キャリア開発協会の共通です。
学科試験については、いろいろやっかいな面はありますが過去問題を繰り返すことで合格点の70%に到達すると思います。
ここまでは、独学でなんとかなるレベルです。
問題は、実技試験です。
実技試験は、それぞれの団体で出題が異なります。
さすがに、ここから先は独学だと若干厳しいと思います。
論述式の解答方法や面接試験の対応等で慣れ等必要になります。
ですが、これも完全にムリかと言えばそうでもない。
先ずは、傾聴についてです。
産業カウンセラー協会で、無料の体験講座が開催されています。
ここで、傾聴とはどういうものか、カウンセリングとはどういうなのかを体験するといいと思います。
また、YouTubeでキャリアコンサルタント試験対策についての動画が多数あります。
実技試験がどのようなものかを確認していくのがいいと思います。
あと、キャリアコンサルティングについての参考書を読んでいくといいでしょう。
ただ、実技試験については、独りよがりになったりするので、どこかで論述・面接対策講座を受講しましょう!!
お値段も最大で半値の10万円程度で済むかと思います。
養成講座に通って20~30万円と出費することと比べたら安いものです!!
どのような講座があるかは、グーグル先生で探してみて下さい!!
受験対策は、2月にLecの論述講座に1回通学しました。
あとは、別の団体で論述と面接対策講座を受講しております。
講座の受講料は、合計で5万円はかかっていないと思います。

国家資格キャリアコンサルタント試験合格 1日1問キャリコンドリル
- 作者: 1級キャリアコンサルティング技能士の会学科試験対策プロジェクトチーム
- 出版社/メーカー: 一般社団法人1級キャリアコンサルティング技能士の会
- 発売日: 2018
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

国家資格キャリアコンサルタント 学科試験 予想問題集 第2版
- 作者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所キャリアコンサルタント試験部
- 出版社/メーカー: 東京リーガルマインド
- 発売日: 2018/02/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
#キャリコン
#キャリアコンサルタント
#国家資格キャリアコンサルタント
#国家資格キャリアコンサルタント試験