資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ

このブログは、ある資格に戦いを挑んだ、ど文系、ずぶの素人、アラフィフサラリーマン藩士の記録である。大学卒業時の保有資格が運転免許しかなかった男が、35歳を過ぎてから健全な精神を培い、わずか数年で数多くの資格を取得した奇跡を通じて、その原動力となった勉強方法を、余す所なくブログ化したものである。

≪電気電子系≫ 第二種電気工事士 技能試験対策 神奈川県のスキルアップセミナーはこのような感じです!!

いつもご来訪ありがとうございます!!

たまたまいらした方はこれを機会によかったらご贔屓にどうぞ!!

皆様のご来訪とがこのブログの励みとなっております!!

もう少しだけ欲を言いますと、読者になって頂けたり、継続的にこちらを見にきて頂けると更に励みになります!!(笑)

今日はネコの日です!!そして2月も終盤です!!

今月はカレンダー通りですと4営業日で終了し、慌ただしい年度末に突入します!!

 

第二種電気工事士試験を挑戦するのに、出来るだけ費用をかけない方法として、都道府県が実施する在職者訓練がございます!!

www.shikakudodesyo.com

実際に受講した経験を綴りたいと思います!!

 

神奈川県の講座についてはこちらをご覧ください!!

www.pref.kanagawa.jp

スキルアップセミナー(在職者訓練) - 神奈川県ホームページ

 

第二種電気工事士試験に対応した講座を開講しているのは、神奈川県では鶴見区の東部職業総合技術校と秦野市の西部職業総合技術校の2か所となります。

 

新年度の開講講座も案内も出始めました!!

東部職業総合技術校

https://www.pref.kanagawa.jp/documents/72647/2022_4-6_toubu-chirashi.pdf

第二種電気工事士の講座は

筆記試験対策講座は

4/24(日) 5/1(日) 7(土) 8(日) 15(日) 21(土)の6日

技能試験対策講座は

6/19(日) 26(日) 7/3(日) 10(日) の4日

で在職者訓練なので土日で開催される予定です。

 

受講料は筆記試験対策講座は6,000円とテキスト代、技能試験対策講座は4,000円とテキスト代、技能試験に必要な工具を購入することになります!!

 

昨年の技能試験対策講座はこちらのテキストを使用しました。

新年度も同じような進め方だと思うので下記のテキストを使用すると思います!!

技能試験対策講座を受講する際、工具は必須です!!

講座の詳細は3月上旬以降に確認下さい!!

 

さて、講座の受講申込をし、通学決定となるとその期間は実際に通学することになります。

 

東部職業総合技術校に通学する場合の最寄駅は鶴見線安善駅となります!!


授業は8:50~16:10です!!

鶴見までは京浜東北線や京急がそこそこの本数が出てますが、鶴見線はシビアです!!

8:108:22に乗車することになります!!

開講日は8:30に集合し、受講料等の支払があるので、8:10に乗ることをお勧めします!!

5駅で学校がある最寄りの安善駅に到着します!!

 

横浜市内ですが無人駅です!!(笑)

 

多くの方がイメージするヨコハマとはかけ離れた雰囲気です!!(笑)

 

駅から直ぐのところに東部総合職業技術校がございます!!

土日は正門のみとなりますので、ちょっと回り道をしますのでお気を付けください!!

 

東部総合職業技術校は旧神奈川県立寛政高等学校を再利用してます。

神奈川の公立高校を卒業された方だと、何となく懐かしい感じがする場所だと思います!!

 

校内にはこんなステキなポスターも掲示されてます!!(笑)

4日間の授業内容は、初日の最初の枠90分で簡単なテキストの読み合わせと内容を確認をします。

あとの時間は13課題を実際作製し、出来栄え確認、欠陥等をその都度説明して貰うようになります。

一応、決められた休憩時間はありますが、作業の進捗状況により各自で好きな時間に取る感じです。

 

必要な器具はこのような形で貸し出してもらえます。

電線等は自由に使えます。

なので、4日間の講座ですが、2回でも3回でも実習しようと思えばできる環境です!!

連用枠等の壊れてしまったものは、交換してくれます!!

器具は毎回終了時に個数確認をするので持ち帰らないようにしましょう!!

 

昼食時間だけは一斉に取りますが、早く食べ終わったら作業を開始する方もいました。施設内に飲料の自販機とカップラーメンの自販機はあります。

近隣にコンビニ(ファミマ)はありますが、学校からですと往復で10分程です。

昼食は持参したほうがいいと思います!!

 

YouTube等でも学べますが、実際に講座を受講するのもいいと思いますし、欠陥箇所を実際に指摘されるのはいい機会だと思います!!

www.shikakudodesyo.com

自分のようなど文系・ど素人・未経験者が第二種電気工事士試験を目指す場合、このような講座を受講するのもいかがでしょうか?