いつもご来訪ありがとうございます!!
皆様のご来訪と☆が励みとなっております。
もっとちょっと言えば、読者になってくれると更にです。
たまたまいらした方もよかったらご贔屓にどうぞ。
西日本の方々は台風が接近しております。
何事もないことをお祈りします!!
日曜日に社労士試験を受験される方。
台風一過による気温上昇が予想されます。
熱中症には気を付けて全力で挑んでください!!
何か他人事のような書き方をしてますが、26日にキャリアコンサルタント試験を受験します。
午前の学科は、キャリアコンサルティング技能検定の学科合格で免除となっています。
学科免除も2年間の時限措置。
早く技能検定にも合格しないといけません。
午後に実施の論述と翌週のロールプレー面接を受験することになります。
キャリアコンサルタント試験を受験される方は養成講座を受講して受験される方が多いです。
https://www.career-shiken.org/files/PDF1_20180601-2.pdf
教育訓練給付金の専門実践教育訓練が使用できる講座も多いので自己負担が少なく受講出来ます。
養成講座を経ずして受験は可能です。
学科はクリア出来ます!!
しかしながら、論述と面談はかなり苦労します。
先ず 論述試験。これは、やはりハードです!!
資格試験はマークシートが多いので、正誤だけ解答が導けます。
要は、知っているか知らないか。あっているか間違っているかを判断するだけです。
ですが、論述は、〇や✕で結果が出ないからです!!
頭では何となく解答が分かるけどいざ書く段階になると解答が書けるか?と言えばなかなか書けません!!
ここで苦戦します。
ちなみに問題はこんな感じです。
思ったことを書く、感じたことを書く。
日ごろなかなか出来ていないことです。
論述式の場合、〇や✕で結果が出ないから部分点はあると思います。
この論述式もそうですが、面接での減点をいかに防ぐかが重要です。
自分のボキャブラリーの乏しさに辟易としながら、感情表現にフォーカスして残りの期間書いていきたいと思います。