資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ

このブログは、ある資格に戦いを挑んだ、ど文系、ずぶの素人、アラフィフサラリーマン藩士の記録である。大学卒業時の保有資格が運転免許しかなかった男が、35歳を過ぎてから健全な精神を培い、わずか数年で数多くの資格を取得した奇跡を通じて、その原動力となった勉強方法を、余す所なくブログ化したものである。

≪消防設備士≫ 消防設備士乙種7類 受験体験記!!

いつもご来訪ありがとうございます!!

たまたまいらした方はこれを機会によかったらご贔屓にどうぞ!!

皆様のご来訪とがこのブログの励みとなっております!!

もうちょっとだけ、欲を言いますと、読者になって頂けたり、継続的に見て頂けると更に励みになります!!(笑)

 

お盆休みの8月14日消防設備士乙種7類を受験しました!!

 

先ずは出願についてはこちらです!!

www.shikakudodesyo.com

 

昨年10月より郵便配達の体制が変わったので、以前よりも数日余裕を見る必要があります。

無事、届いた受験票では試験開始があさイチとなっていました!!

www.shikakudodesyo.com

 

慌てて前泊の宿を確保しました!!

1泊6,600円ですから可もなく不可もなくといったところでしょう。

www.jalan.net

新宿ワシントンホテル(本館) - 宿泊予約は【じゃらんnet】

 

試験前日の13日は関東に台風が接近したので、このホテル確保が功を奏して様な気がします。

雨が小ぶりのうちに移動し、鉄道の遅延等もなく到着することが出来ました。

新宿駅からは地下道で移動できたのが、助かりました!!

 

チェックインを早々に済ませホテル内にあるカプリチョーザでお食事を!!

 

翌日は京王新線で笹塚へ!!

台風の影響も鉄道の遅延もなく到着しました!!

笹塚駅から試験会場に向かう途中、中村屋の工場があったのですが、再開発でなくなってました!!

若干、寂しい感じがします。

 

蒸し暑さはありましたが、そんなに汗をかくこともなく試験会場に到着しました!!

 

試験会場は、様々な免除組が集結した階になりました!!

そのため、試験終了がバラバラで、随時終了のアナウンスがされるやや慌しい試験会場でした。

 

消防設備士乙種7類の試験科目は

消防法令(共通)」の6問

消防法令(類別)」の4問

「基礎的知識(電気)」の5問

「構造機能(電気)」の9問

「構造機能(規格)」の6問

「実技試験」の5問

を試験時間1時間45分です。

 

第二種電気工事士免状保有者が、出願時に免除申請をしますと、

「基礎的知識(電気)」の5問

「構造機能(電気)」の9問

「実技試験」の5問

と35問中19問免除され、

消防法令(共通)」の6問

消防法令(類別)」の4問

「構造機能(規格)」の6問

の16問を試験時間1時間で解答することなります。

 

消防設備士甲・乙種の合格基準

消防関係法令、基礎的知識、構造・機能及び工事・整備各科目ごと40%以上で、全体の出題数60%以上となります。

 

そのため、合格に必要な点数は

消防法令(共通・類別)」10問中4問以上

「構造機能(規格)」6問中3問以上

なおかつ

全出題数16問中10問以上の正解が必要となります!!免除をすると楽できる反面、1問1問の重みを感じることになります。

個人的な意見ですが、乙7は電気工事士の免除だけで受験するのがいいと思っています!!

そこまで難しい試験ではないですが、法令で点数を稼いで60%を確保したほうが、試験中に余裕ができると思います。

 

試験問題は持ち帰れないものの、工藤本や問題集でみた問題が出題されていたのでおそらくは大丈夫だと思います。

ただ、きちんとした形で自己採点が出来ないので合格発表の9月12日まで、結果は神の味噌汁となります!!