いつもご来訪ありがとうございます!!
たまたまいらした方はこれを機会によかったらご贔屓にどうぞ!!
皆様のご来訪と☆がこのブログの励みとなっております!!
もう少しだけ欲を言いますと、読者になって頂けたり、継続的にこちらを見にきて頂けると更に励みになります!!(笑)
昨日に続き、資格試験の出願夏祭りです!!(笑)
夏祭りはジッタリン・ジン派です!!
1月28日に無事、第二種電気工事士に合格しました!!
早々に免状の申請をしました!!
頂いた免状がこちらです!!
消防設備士乙種7類の試験科目は
「消防法令(共通)」の6問
「消防法令(類別)」の4問
「基礎的知識(電気)」の5問
「構造機能(電気)」の9問
「構造機能(規格)」の6問
「実技試験」の5問
合計35問を試験時間1時間45分で解答することなります。
第二種電気工事士の免状保有者が、出願時に免除申請をしますと、
「基礎的知識(電気)」の5問
「構造機能(電気)」の9問
「実技試験」の5問
と35問中19問免除され、
「消防法令(共通)」の6問
「消防法令(類別)」の4問
「構造機能(規格)」の6問
の16問を試験時間1時間で解答することなります。
これでも時間が余ります。
もし、電気工事士と消防設備士を取得していると
「消防法令(類別)」の4問
「構造機能(規格)」の6問
の10問を試験時間30分で解答することなります。
大切なのは、試験結果通知書ではなく、免状を保有していることです。
危険物取扱者や消防設備士の有資格者免除は免状が必要となります。
まぁ、そんなことをせず、そこまで難易度の高い試験ではないのだから、素直に受験すればいいのでしょうが、免除という言葉には弱いのです!!
ただ、この免除を得るためにどれだけムダ足をしているかはショナイでお願います!!
第二種電気工事士免状を利用した出願は、免状のコピーを証明として添付する必要があるため郵送による書面申請となります。
今回、変更された試験研究センターのHPからは出願できませんでした。
10月2日に実施される公害防止管理者試験に出願しました!!
記事はこちら!!
www.shikakudodesyo.com今回はお盆の8月14日に東京で実施される乙7を受験をします!!
書面による出願期間は6/24~7/4となります!!
受験料の払込もATMを使っても郵便局の窓口で証明を貰わないといけないので締切ギリギリでの出願となってしまいました。
郵便局の振込手数料かなり上がったなぁ!!
受験料が3,800円なのに、現金で納付したら手数料が262円だもんなぁ。びっくりしたよ!!
これから財布に郵貯のキャッシュカードは必ず入れておこう。
本来なら神奈川で受験したかったのですが、試験日が9月18日ということで断念しました。
日程もありますが、試験会場が向ヶ丘からのバスは混雑するは、道は狭いは、歩けば山登りで汗だくになる専修大学ですからねぇ(笑)
テキストと問題集は定番の工藤本で対策を行いたいと思います!!
最後の追い込み用にこちらも投入予定です!!
今年も暑い夏がやってきます!!
せっかく試験で笹塚に行くのだから、ロビンでランチを食べたいなぁ!!
お盆の時期だし、もしかしたらお店はお休みかな?