資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ

このブログは、ある資格に戦いを挑んだ、ど文系、ずぶの素人、アラフィフサラリーマン藩士の記録である。大学卒業時の保有資格が運転免許しかなかった男が、35歳を過ぎてから健全な精神を培い、わずか数年で数多くの資格を取得した奇跡を通じて、その原動力となった勉強方法を、余す所なくブログ化したものである。

≪消防設備士≫ 2022年資格試験の開幕戦は消防設備士試験に決定!!

いつもご来訪ありがとうございます!!

たまたまいらした方はこれを機会によかったらご贔屓にどうぞ!!

皆様のご来訪とがこのブログの励みとなっております!!

もう少しだけ欲を言いますと、読者になって頂けたり、継続的にこちらを見にきて頂けると更に励みになります!!(笑)

 

本日、誕生日で40代最後の年となりました!!

この1年は、これまで以上、多方面の資格に挑戦していきたいと思っています!!

 

早いものでもう11月も中旬です!!

8月受験予定だった消防設備士試験ですが、コロナの感染状況から受験を断念しました!!

記事はこちらです!!

www.shikakudodesyo.com

 

試験対策に購入したテキストや問題集も無駄にしたくはありません!!

 

他の試験とのスケジュールの関係もあり、受験のタイミングを探していました!!

コロナもワクチン接種が進み、感染者数もかなり落ち着いてきたので、1月に東京で実施する試験に申し込むことにしました!!

 

今日は仏滅ですが、誕生日が打ち消してくれると思い出願しました。

 

ネットの出願は19日までです!!

www.shoubo-shiken.or.jp

中央試験センター|一般財団法人消防試験研究センター

 

思い立ったらすぐ出願できるネット出願は大変ありがたいものです!!

無事、出願を完了しました!!

 

小泉 洋 様
消防設備士試験の受験申請を、以下のとおり受付いたしました。

◇電子申請受付番号
  1320220115〇×△◇◎▼▲
◇申込日時
  令和03年11月17日 ××:◎◎:▲▲
◇試験日
  令和04年01月15日
◇試験種類
  消防設備士試験 乙種第6類
◇受験地
  東京都・中央試験
◇科目免除
  免除科目なし
◇決済方法
  クレジット決済

 

試験会場は笹塚です!!

笹塚といえば洋食ロビンです!!(笑)

www.shikakudodesyo.com

www.shikakudodesyo.com

試験開始時間はわかりませんが、腹ペコでお伺いしたいと思っています!!