資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ

このブログは、ある資格に戦いを挑んだ、ど文系、ずぶの素人、アラフィフサラリーマン藩士の記録である。大学卒業時の保有資格が運転免許しかなかった男が、35歳を過ぎてから健全な精神を培い、わずか数年で数多くの資格を取得した奇跡を通じて、その原動力となった勉強方法を、余す所なくブログ化したものである。

≪きんざい≫DCプランナー1級試験 出願しました!! 

いつもご来訪ありがとうございます!!

たまたまいらした方はこれを機会によかったらご贔屓にどうぞ!!

皆様のご来訪とがこのブログの励みとなっております!!

もう少しだけ、欲を言いますと、読者になって頂けたり、継続的に見て頂けると更に励みになります!!(笑)

 

久しぶりの更新です。

公害防止管理者試験対策に苦戦しております!!

やはり、自分で理科系科目は苦手だ!!と思い込むと頭はそのよう反応するようです。

 

10月3日公害防止管理者試験

11月14日冷凍機械責任者試験

12月19日第二種電気工事士技能試験までは出願済みです!!

www.shikakudodesyo.com

www.shikakudodesyo.com

www.shikakudodesyo.com

 

冷凍機械責任者試験が終われば、第二種電気工事士は手を動かす試験です。

何か受験できる資格試験はないかと探していたところ、CBT試験に移行したDCプランナー1級試験がありました!!

www.kentei.ne.jp

DCプランナー 1級 | 商工会議所の検定試験

DCプランナー1級試験は

DCプランナー1級A分野(年金・退職給付制度等)
DCプランナー1級B分野(確定拠出年金制度)
DCプランナー1級C分野(老後資産形成マネジメント)

の3分野に合格して合格となります。

また、試験合格の有効期限が設定されていないのも魅力です!!

 

DCプランナー2級試験は2年前に取得しております!!

www.shikakudodesyo.com

www.shikakudodesyo.com

www.shikakudodesyo.com

www.shikakudodesyo.com

www.shikakudodesyo.com

出願時には2級の合格番号が必要のため、出願が少し遅れましたが、B分野12月末に試験日に設定しました!!

 

 21年度用の試験対策問題集も既に発売されております!!

出来れば21年度中には3分野で合格したいと思っております!!