いつもご来訪ありがとうございます!!
たまたまいらした方はこれを機会によかったらご贔屓にどうぞ!!
皆様のご来訪と☆がこのブログの励みとなっております!!
もうちょっとだけ、欲を言いますと、読者になって頂けたり、継続的に見て頂けると更に励みになります!!(笑)
本日より6月20日に実施の2021年度第1回漢字検定の申込が開始しました!!
4月30日までの短い期間、先着順での受付となっています!!
申込方法は、インターネットかコンビニ店頭支払いのみとなっています!!
受験申込される方は、ご注意ください!!
こちらから申込のページへ移動できます!!
今年のゴールデンウィークも緊急事態宣言発令で外出する機会が減ると思います!!
漢字検定に向けて学習するのもよいのではないでしょうか?
社会人の方なら過去問題集を見て2級若しくは準2級を目指すのがいいのではないでしょうか?
まぁ、2級若しくは準2級であれば、CBT試験で挑戦できますから、そこまで日程に縛られなくてもいいと思います!!
2級・準2級の違いは下記のようになっています!!
レベル・対象漢字数 | 高校卒業・大学・一般程度(2136字)※常用漢字がすべて読み書き活用できるレベル |
---|---|
主な出題内容 |
|
審査基準 |
程度すべての常用漢字を理解し、文章の中で適切に使える。 領域・内容《読むことと書くこと》
《四字熟語》 《部首》 |
レベル・対象漢字数 | 高校在学程度(1951字) |
---|---|
主な出題内容 |
|
審査基準 |
程度常用漢字のうち1951字を理解し、文章の中で適切に使える。 領域・内容《読むことと書くこと》
《四字熟語》 《部首》 |
採点基準です!!
級 | 満点 | 合格 |
---|---|---|
1級/準1級/2級 | 200点 | 80%程度 |
準2級/3級/4級/5級/6級/7級 | 200点 | 70%程度 |
8級/9級/10級 | 150点 |
80%程度 |
2級は、80%程度となっていますが、ここ最近は155点が、合格基準点になっているようです。
自分が受験した前回の2月試験も合格基準点は155点でしたが、160点を目指していけばいいと思います!!
2級までは試験対策の書籍は数多くあるので、評価に関係なく自分に合ったものを選べばいいと思います!!