資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ

このブログは、ある資格に戦いを挑んだ、ど文系、ずぶの素人、アラフィフサラリーマン藩士の記録である。大学卒業時の保有資格が運転免許しかなかった男が、35歳を過ぎてから健全な精神を培い、わずか数年で数多くの資格を取得した奇跡を通じて、その原動力となった勉強方法を、余す所なくブログ化したものである。

≪社労士≫ 絶対に負けられない戦いがそこにある!!年金アドバイザー3級出願!!

いつもご来訪ありがとうございます!!

たまたまいらした方はこれを機会によかったらご贔屓にどうぞ!!

皆様のご来訪とがこのブログの励みとなっております!!

もうちょっとだけ、欲を言いますと、読者になって頂けたり、継続的に見て頂けると更に励みになります!!(笑)

 

今年の資格試験は、ど文系のくせに危険物取扱者二級ボイラー技士・作業環境測定士・公害防止管理者第三種冷凍機械と理科系等の試験が多数控えております!! 

 

7年前に社労士試験に合格しましたが、受験生時代に年金アドバイザー試験を受験するタイミングを逸しておりました!!

まぁ、年アドの勉強するなら本丸の社労士を!!ってことだったのですが。

 

今年の社労士試験のお手伝いをしたことで、受験生からパワーを貰いました!! 

www.shikakudodesyo.com

 

ブログで偉そうに社労士試験に関することを綴っているくせに、

年アド受験します!!年アド落ちた!!

となってしまっては、末代までの恥!!となってしまいます!!
f:id:shikakudodesyo:20200821094701j:image

そういえば、こんな方いらっしゃいましたね!!(笑)

いろんなことを考えましたが、Twitterのフォロワーさん達も多く出願していて、出願締切最終日につい出来心でポチッとしまいました!!

 

年金アドバイザーとはこんな資格です!!

まぁ、銀行にお勤めの方向けの民間資格です!!

社労士受験生や社労士に合格して年金について勉強したいときに役立つ資格です!!

受験料も4,400円とお手頃価格でもあります!!

www.khk.co.jp

年金アドバイザー3級|経済法令研究会 

 

今回、試験対策用書籍はこちらを準備しました!!

受験から時間も経ているので、法改正等に対応するため公式テキストも購入しました!!

 

年金系の試験は、昨年のDCプランナー以来となります!!  

www.shikakudodesyo.com

www.shikakudodesyo.com

  

9月21日より秋の資格試験祭が始まります。

どの資格も厳しい戦いですが、年金アドバイザー試験絶対負けられない戦いとなりそうです!!

www.shikakudodesyo.com