資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ

このブログは、ある資格に戦いを挑んだ、ど文系、ずぶの素人、アラフィフサラリーマン藩士の記録である。大学卒業時の保有資格が運転免許しかなかった男が、35歳を過ぎてから健全な精神を培い、わずか数年で数多くの資格を取得した奇跡を通じて、その原動力となった勉強方法を、余す所なくブログ化したものである。

≪公害防止管理者≫ 模試として考えるにはちょっとお高い「環境法令検定」

いつもご来訪ありがとうございます!!

皆様のご来訪と☆が励みとなっております。

もっとちょっと欲を言えば、読者になって頂けると更に励みになります(笑)

たまたまいらした方もよかったらご贔屓にどうぞ。

 

秋の公害防止管理者試験までまだ時間がたっぷりある今日この頃です。

今は寒いですが、試験当日はまだ暑いのでしょうね!!

 

今年、公害防止管理者を初めて受験する方は7月22日のeco検定から

10月の公害防止管理者試験へと流れていくのではないでしょうか?

www.kentei.org

 

7月の試験後にちょっと時間が空いてしまうなと思っていたのですが、

調べ物をしていたら「環境法令検定」というものがあるのを知りました!!

URLはこちらです。

http://www.ecohourei.jp/

この3月で4回目の試験が実施される民間資格です。

そのためかまだまだ試験の認知度が低いのかもしれません。

受験者数も少なかったです。

 

試験実施団体が想定している受験者層は

主業務において環境関連法規の知識が必要となる方

試験レベルは

eco検定以上、公害防止管理者未満

 

若干ビミョーな試験です(笑)

 

試験の詳細は以下のようになっております。

 

試験日程 年2回(9月、3月) 各1か月

申込期間 試験1か月前から

申込方法 Web申し込み(Web出願)

受  験  料 9,000円(税別)

試験会場 全国47都道府県・200箇所のCBT会場

試験方式 CBT試験:コンピューター端末を利用した試験

受験資格 学歴、年齢、性別、国籍、保有資格など、一切の制限なし

受験料払込期間 申込期間と同じ

出題範囲 大気汚染防止法水質汚濁防止法廃棄物処理法、省エネ法、

     代表的な環境法令から出題。

出題方式 択一式(3~4)

結果発表 試験終了と同時に確認可能

評価方法 否ではなく、点数によって知識の「ランク」を認定     

70点~ブロンズランク:環境負荷の比較的小さい企業の環境担当者 等

80点~シルバーランク:環境負荷の大きい企業の環境担当者 等

90点~ゴールドランク:環境マネジメントシステム審査員 等

 

ITパスポート試験と似ていますというか同じ会場を使うようです。

 

今年の公害防止管理者試験は10月7日だと思います。

eco検定後、知識が忘れていないかを試すにはいいかもしれませんが、受験料がちょっとお高いと思いました(笑)

 

まぁ、公害防止管理者試験は「見敵必戦」の気持ちでおりますので、9月の中旬に環境法令検定を受験しようと思います。

 

問題集が500円とのことなのでこちらも試してみようと思います。

 

#環境法令検定

#公害防止管理者

#eco検定