資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ

このブログは、ある資格に戦いを挑んだ、ど文系、ずぶの素人、アラフィフサラリーマン藩士の記録である。大学卒業時の保有資格が運転免許しかなかった男が、35歳を過ぎてから健全な精神を培い、わずか数年で数多くの資格を取得した奇跡を通じて、その原動力となった勉強方法を、余す所なくブログ化したものである。

≪公害防止管理者≫ 公害防止管理者試験 不合格体験記

いつもありがとうございます!!

皆様のご来訪と☆が励みとなっております。

もっとちょっと欲を言えば、読者になって頂けると更に励みになります(笑)

たまたまいらした方もよかったらご贔屓にどうぞ。

 

10月1日に公害防止管理者試験を受験してきました。

試験当日については、こちらでご確認ください。

www.shikakudodesyo.com

 

自己採点結果は、1科目を落として不合格という結果になりました。

ただ、これは現時点の自己採点なのでマーク塗り間違えや解答の写し間違えがあればまた結果は変わってくると思います。

 

不合格体験記を目にする機会はないかと思うので、反面教師と思って下さい(笑)

 

先ずは当方のスペック

年アラフォーからアラフィフにかけての中年サラリーマン

学歴は私大文系卒

理科系科目は高2の段階で捨て去る

仕事は総務系で、文系資格はちらほら保有

理科系の保有資格はゼロ

 

 

時系列ではこんな感じ

 

3月

作業環境測定士試験で、公害防止管理者が科目合格になるということを知る

4月

衛生管理者による作業環境測定士試験科目免除講座の申込

5月

衛生管理者による作業環境測定士試験科目免除講座の受講

公害防止管理者の受験科目の選定と勉強方法を検索

騒音振動以外で受験科目が少ない水質4種を選択

6月

公害防止の技術と法規(いわゆる電話帳)と問題集を購入し、勉強スタート

   [rakuten:book:18355686:detail]

この時点で、知識がないので注力は水質概論と汚水処理特論だと科目を絞る。

 テキストを読んでも、問題を解いてもちんぷんかんぷん勝手に諦めムードが漂う

7月

独学が厳しいと判断

講座を受講しようかと試験実施団体とSATを比較

Webが使えたのでSATの講座を申込(水質概論と汚水処理特論の単科)結果論でいえば、水質4種で申込んでも値段はそんなに変わらなかった

公害防止管理者等受験講習会|一般社団法人 産業環境管理協会(JEMAI CLUB)

 

www.sat-co.info

 

以降、 Webで講座を受講と過去問演習の繰り返しを実施

中身をきちんと理解していないが、暗記・暗記・暗記とやる!!

 

9月 

公害総論に殆ど手を付けていないという事実に気づく!!ネットで常識でも解けるとか一番簡単な科目ということを鵜呑みにした結果

 

ざっと、こんな感じです。

 

私のような高2で理科系を捨てたダメ人間には、汚水処理特論とかの独学は厳しかったです。

あくまでも、私が基準なので他の方に当てはまるかどうかはご自身で判断を。  

 

独学で一発合格はブログに書いてもはかっこいいと思います。

ただ、目指す目的のが、合格することなのかブログに書くことなのかで勉強方法も変わると思います。

まぁ、ただ単に金をかければいいってもんじゃないですがねぇ。