情報処理技術者試験まであと39日でございます。
進捗状況は如何でしょうか?
会社によっては、秋の異動の内示を内々に受けていたりする時期では、ないでしょうか?
受験票の発送が9月11日以降なので、来週辺りから忙しくなっていくのではないでしょうか?
さて、私は、春の情報処理技術者試験。
受験者(資格マニア)のブログやらを参考に、情報セキュリティマネジメント試験に挑みました。
結果は、午前はギリギリクリア、午後で玉砕。
午前の知識が紐づいてなかったんでしょうね。
そこで、さすがに基礎知識がないのは、拙かろうとITパスポート試験対策を行い、何とかアラフィフ間近のオヤジも第一弾はクリアしました!!
情報セキュリティマネジメントの午前対策は、こちらでお世話になっております。
択一式はなんとかなると思われます。
問題は午後問題。
ここは某学校の講座説明会に参加し、ずうずうしくも、講師の方に質問をしてアドバイス頂いきました。当然、営業があることはわかっていますが、背に腹はかえられませんからねぇ…。
講師のアドバイスは以下のようです。
問題文をとにかくしっかり読み込むこと。
過去の午後問題(基本情報、応用情報のセキュリティを含む)を読んで、問題文のストーリーを要約し、ざっくりとまとめる。
下記の要領で、過去の午後問題を繰り返し解く。
・インシデント対応の問題では、What? Why? Where? How?の部分に下線を引く。
・各設問で、解答を導くための根拠となる部分に下線を引く。
・同じ問題を再度解くさいには、別の解き方を探し、正解へのアプローチ方法を増や
しておく。
・複数個所を見比べて解答を導く問題では、比較個所に丸印や星印などを付ける(手
を動かしながら解く)。
・選択肢の文章の中から適切な対応を選択する設問では、自身の経験や一般的な対応
を選ぶのではなく、問題の舞台となっている部署の状況に合致する対応を選択する。
試験の直前は時間配分の練習(90分間で3問を解く)
試験当日は各問に制限時間(1問最大30分)を設ける
例え1問目が30分経って解き終えてなくとも、その時点で2問目に進む。
残り時間30分を切ったら、3問目に進む。
手を動かしながら読み、解く。
要は、択一式の短文問題には慣れているが、長文問題に慣れていないから慣れろということです。
確かに、文章問題って資格試験であまり見ませんから、択一式の条件反射の〇☓が中心になってしまうんですよね。
#情報処理技術者試験
#情報セキュリティマネジメント試験
#情報セキュリティマネジメント