資格どうでしょう 中年サラリーマンの資格挑戦ブログ

このブログは、ある資格に戦いを挑んだ、ど文系、ずぶの素人、アラフィフサラリーマン藩士の記録である。大学卒業時の保有資格が運転免許しかなかった男が、35歳を過ぎてから健全な精神を培い、わずか数年で数多くの資格を取得した奇跡を通じて、その原動力となった勉強方法を、余す所なくブログ化したものである。

≪資格試験≫ 取らぬ狸の皮算用!!

日曜日に受験した公害防止管理者試験はあえなく玉砕。

来年も公害防止管理者試験を受験する事となりました。

 

公害防止管理者試験を受験するきっかけは会社の資格報奨金(笑)狙いでした。

それ以外にも理由があり、第2種作業環境測定士の受験科目である分析概論が科目免除になるからです。

 

衛生管理者のための作業環境測定士試験科目一部免除講習を受講して既に2科目が免除となっています。

www.shikakudodesyo.com

 公害防止管理者試験に合格すして、12月の作業環境測定士試験受験準備講習でデザイン・サンプリングを受講、2月の作業環境測定士試験の出願で3科目免除を狙っていたのですが失敗しました(笑)

www.jawe.or.jp

まさに、取らぬ狸の皮算用

この計画は来年まで持ち越しとなりました(笑)

 

作業環境測定士は試験合格後、登録講習が必須なので時間とお金がかかる資格ですから、試験合格後の登録は、合格後にゆっくりと考えたいと思っています。

 

業務命令以外の資格マニア(自主的に資格試験の勉強をしている方)は、試験勉強中のモチベーションアップのため、資格取得後に何を狙うか?という妄想を楽しんでおります(笑)

 

例えば、来週の日曜日に多くの方が受験される宅建!!

関連する資格と言えば、マンション管理士管理業務主任者だと思います。

宅建の民法が武器となるので不動産御三家を狙う方もいるようです。

資格の価値・難易度、勉強時間を考慮して宅建→管業のダブル合格を目指すという器用な方もいるようですが、

マンション管理士試験 11月26日

宅建の合格発表    11月29日

管理業務主任者試験  12月 3日

というスケジュールで、気持ちの切替が出来るかどうかだったりします。

特に、宅建がボーダーラインという方は、管業よりも宅建の試験結果の方が気になって勉強どころではないかと。

更に、合格発表でまさかの事態ですと、12月3日を心穏やかに過ごすことはできないかと思います。

 

資格試験の取らタヌはいい面と悪い面があるので、ご利用は計画的に!!としたいものです。